どのカメラが良いですか?と相談されます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiySCXk8w2jegnYc6neWc2L4t25t-lj2OOR8Et7ShN7Ci6pC_XLXmm3PsvzGPoV0ETOYP90iFWk0GBFKV_sdJX4JRl-z2XMZVEr5_FBFly-m44bbW3Bv5BB1FT7gvQh7AIBdZX5AP7WV0A/s200/%25EF%25BC%2592.png)
ですが...初めて一眼レフやミラーレスを買う方は少し考えて選んでもらった方が良いでしょう。
初心者がカメラを選ぶには
- スマホでは満足できなくてカメラを購入する場合使いこなせるかわからないので初心者向けの比較的安いカメラ、程度の良い中古でもいいです
- 設定や操作方法がシンプルなもの
- カメラメーカーはそれぞれサービスセンター、ショールームがあります。ヨドバシカメラの店員さんでは解らないことも教えてくれます。カメラも触って確かめる事もできます
- レンズはとりあえず1本で、カメラを使いこなせてからレンズを増やす
大阪の各カメラメーカーショールーム
講座に来れられる方にどうしてこのカメラを選んだのですか?とたずねるとヨドバシの店員さんに勧められました。なんて事を聞きます。それも悪くないですが気になったカメラがあれば下記のショールームで見て色々尋ねてみるのもいいですよ。
無料のカメラ講座も開催しているので気軽に行ってみてください。
*現在は 新型コロナウィルスの為休館しているところが多いので、収まってから行ってください
どのメーカも素晴らしいカメラを作っているので製品の善し悪しは無いのですが、
例えば私はスタジオに入った時から35mmはNIKONでした。FM2というシンプルなフィルムカメラを購入しました。
例えば私はスタジオに入った時から35mmはNIKONでした。FM2というシンプルなフィルムカメラを購入しました。
そして今でもメインのカメラはNIKONです。操作方法がメーカによって違います。
一度そのメーカーのカメラに慣れてしまったら使いやすいので同じメーカーになってしまいます。
カメラの操作に惑わされていると写真を撮るという事に集中ができないからです。
手元を見なくてもダイヤルがどこにあるのか体が覚えているというのが理想です。
最近sony R7IIIを動画用で購入して使っているのですが、たまにスチールでも使います。
シャッタースピードダイヤルだと思って回していると露出補正のダイヤルだったりします。
シャッタースピードダイヤルだと思って回していると露出補正のダイヤルだったりします。
これを何度もしていると煩わしくなります。
シャッターチャンスを逃してしまったりすると、慣れたカメラを持って来たらよかった〜なんて思います。
なので一番初めに 購入したカメラが大事かもしれません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgM8OYFgmzVhaJsnQ3x9214Uyko4feEI7p1-WleX4OC6q1pOvJSW2L3a8vuAse_xQaD20q_hnUiPJqiQILE_Mn1C6T-0T_8auNFdIM6kQ9UV910iXyvhT5kp8jvNrA6wGZ2Ajsm1jc8eX4/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A+1.jpg)
知り合いのカメラマンにすすめられてsony R7III買いましたという初心者の方もいました。
もちろんsony R7IIIは素晴らしいカメラなのですが設定が多すぎて一眼やミラーレスカメラをある程度使いこなせてもっとカスタマイズしたいと言う方には良いのですが初心者の方には複雑です。
カメラを初めて使い”難しい”・・・と思ってしまうと嫌になるので最初はシンプルな機能のカメラを選びましょう!
カメラメーカーも最近色々な機能付け過ぎだと思います。シンプルにISO、絞り、シャッタースピード、露出補正、がダイヤルで簡単に設定できるだけのフィルムカメラのようなのがあっても良いと思いますけどね。
#初めての一眼レフ #カメラ #写真 #photo #ストリートアカデミー #学ぼう #初心者向け写真講座 #カメラの選び方
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgM8OYFgmzVhaJsnQ3x9214Uyko4feEI7p1-WleX4OC6q1pOvJSW2L3a8vuAse_xQaD20q_hnUiPJqiQILE_Mn1C6T-0T_8auNFdIM6kQ9UV910iXyvhT5kp8jvNrA6wGZ2Ajsm1jc8eX4/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A+1.jpg)
知り合いのカメラマンにすすめられてsony R7III買いましたという初心者の方もいました。
もちろんsony R7IIIは素晴らしいカメラなのですが設定が多すぎて一眼やミラーレスカメラをある程度使いこなせてもっとカスタマイズしたいと言う方には良いのですが初心者の方には複雑です。
カメラを初めて使い”難しい”・・・と思ってしまうと嫌になるので最初はシンプルな機能のカメラを選びましょう!
カメラメーカーも最近色々な機能付け過ぎだと思います。シンプルにISO、絞り、シャッタースピード、露出補正、がダイヤルで簡単に設定できるだけのフィルムカメラのようなのがあっても良いと思いますけどね。
#初めての一眼レフ #カメラ #写真 #photo #ストリートアカデミー #学ぼう #初心者向け写真講座 #カメラの選び方
0 件のコメント :
コメントを投稿