ところでカメラの安い高いは何が違うのでしょう?
色々なスペックの違いがありますが、一番大きな違いは
①イメージセンサーが35mmフルサイズかAPS-Cセンサーであるかの違い
はあ?何のこっちゃ?ですよね。
このような専門用語が飛び交うとカメラ難しい!となりがちなのでなるべく易しく説明します。
#注:ブログの中で、初めたての時と更に上達した時では定義が変わることがあります。
写真を沢山撮って上達したらわかることでも初めの時にそれを言い出すと理解しづらくなるのでそこの所は
言訳*アンダーライングリーンを入れておきます。
イメージセンサーとはレンズから入った光を電気信号に変えて画像にするところです。
カメラのレンズを外すと見えるこの部分のミラーの後ろです。
この大きさで画質が変わってきます。
同じ場所に立って撮影した時に写る範囲がセンサーサイズによって変わる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-b5rJmHsxISVT_fO8bwfUuXLLTHTCGe3eDX6fHbasp9Gl8pN95Ojr6o2MN3PaIPwe-XLqEb95tE5KR7T1PjUX2jE5lEsE6oPhLAPVmj1vrF6YnwH7d2IcBI596t9NV3qhi4jmcSRPiAk/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A+1.jpg)
お安く買えるのは
全てのメーカーで共通の呼び方にすればいいのにね。ややこしいです。
NIKONのサイトがわかりやすいのでここを見てください
FXフォーマットとDXフォーマットの違い
DXのD5600 は93,500円
FXのD610は170.600円と倍の金額の違いがあります。
もし、もう購入されてたらどちらか確認してみましょう!
私は絶対一眼レフを使いこなして写真を撮るぞ〜!!という信念の方はフルサイズのカメラを奮発して買っても良いと思いますが、そこまでは...という人はまずはお安い方で初めてもいいと思いますね。
と言っても... 次につづく...
#初めての一眼レフ #カメラ #写真 #photo #ストリートアカデミー #学ぼう #初心者向け写真講座 #カメラの選び方
イメージセンサーとはレンズから入った光を電気信号に変えて画像にするところです。
![]() |
一眼レフはミラーで見えません |
この大きさで画質が変わってきます。
簡単に言うとセンサーサイズが大きければ綺麗な画質の写真が撮れるという事です。
②画角に違いが出る
同じ場所に立って撮影した時に写る範囲がセンサーサイズによって変わる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-b5rJmHsxISVT_fO8bwfUuXLLTHTCGe3eDX6fHbasp9Gl8pN95Ojr6o2MN3PaIPwe-XLqEb95tE5KR7T1PjUX2jE5lEsE6oPhLAPVmj1vrF6YnwH7d2IcBI596t9NV3qhi4jmcSRPiAk/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A+1.jpg)
他に細かくスペックの違いがありますが、取りあえずはこのような違いだということを知っていればいいと思います。
言訳*その他に感度やAF測距点の数が違うなどもありますが今はそれ自体が何の事?となってしまうので、そこは置いときます
お安く買えるのは
APS-Cセンサーのカメラだということになりますが、初めての方にはそれでも十分だと思います。
その理由は
画質が違うと言っても写真展などで大きくプリントして発表したい!又は印刷物になって大きなポスターにしたいという方で無い限り、SNSやPCでデーターを見る分には十分キレイです。
又、画角が狭くなるなら入る所まで2,3m自分が後ろに下ればいいのです。
言訳*レンズチョイスは画角だけの為ではないので上達したらレンズの特性を生かして絵作りしましょう!なので後ろにさがればいいやんというのは全てでは無い。
そして、APS-Cセンサー用のレンズも比較的安いです。
ぼけ具合も違うのですがめちゃくちゃ拡大すればわかるくらいです。
NIKONの場合は
FXフォーマットとDXフォーマットと言います。全てのメーカーで共通の呼び方にすればいいのにね。ややこしいです。
![]() |
NIKONサイトより引用 |
FXフォーマットとDXフォーマットの違い
DXのD5600 は93,500円
FXのD610は170.600円と倍の金額の違いがあります。
もし、もう購入されてたらどちらか確認してみましょう!
ただ、カメラで写真を撮り続けていると画質に物足りなくなってしまう事もあります。
そしてさらに良いカメラを買いたくなるかもしれません。
と言っても... 次につづく...
#初めての一眼レフ #カメラ #写真 #photo #ストリートアカデミー #学ぼう #初心者向け写真講座 #カメラの選び方
0 件のコメント :
コメントを投稿